「気になる女性とよく目が合うけど、すぐ目をそらされる・・・。これってどんな心理なんだろ?」
職場の同僚や違う部署のスタッフなど、あなたが気になる女性とよく目があったとき、サッと目をそらされて「アレ?」という違和感を感じたことはありませんか?
職場で好きな男性と目があったときに、目線をそらしてしまうのかOL30人に聞き込みしたところ、
- 目を合わせる:10人
- 目をそらしてしまう:20人
聞き込みしたOLの3分の2は好きな男性と目があうと目線をそらしてしまう結果がでました。
ではなぜ、女性は好きな男性と目があうとそらしてしまうのか?疑問ですよね。
それで聞いた本音をもとに、目をそらす女性心理を3種類に分けることができましたのでシェアしたいと思います。
目をそらす女性心理は3種類
目をそらしてしまう女性心理は3種類に分けられます。
- 好意がバレるのが恥ずかしい
- 自分に自信がないから
- 生理的に受け付けない拒否反応
赤文字2つは脈ありサインですが、1つは脈なしサインです。
頂いた意見とともに詳しく見ていきましょう。
1、好意がバレるのが恥ずかしいから
女性は恥ずかしがり屋さんです。
基本的にアプローチするのは男性からと相場が決まっていますよね。
ですので、自分の好意がバレると嫌われるんじゃないか不安になったり、みんなに知られて恥ずかしいという気持ちになります。
では、彼女たちの本音を見ていきましょう。
などなど、同じような意見がほとんどを占めました。
無意識に見ていたことに恥ずかしさを感じていたり、本当は見ていたいけどバレたくないという意見が多かったですね。
2、自分に自信がないから
自分に自信がない女性は意外と多くいます。
見た目が可愛くても内面はナイーブでシャイな女性も多く、自分に自信がもてていません。
「私なんかが好きになったら迷惑かも・・・」そんな深層心理が発動し、自分に自信がない女性は目をそらしがちになります。
どんな女性でも可愛らしい一面はどこかあるはずですし、男性の好みは千差万別なので自信をもってほしいものです。
3、生理的に受け付けない拒否反応
生理的に受け付けない拒否反応として、目をそらす行為はあります。
これは男女とも同じ感じですので、目をそらされた感触で分かると思います。
今回聞き込みしたのは好意がある相手ですので、本音トークはなかったのですが、目をそらしたからといって好意があるとは一概にはいえません。
もし目をそらしたからといって好意があると勘違いしアプローチしてしまった結果、悲惨な末路をたどりたくないですよね。
では、目をそらす仕草で好意を判断するにはどうしたらいいのでしょうか。
気になりますか?
「Yes!」
と答えて頂いた方に好意を判断する3つの方法をシェアしたいと思います。
目をそらす仕草で好意を判断する3つの方法

目をそらす仕草で好意を判断する方法は、
- 目線を下にそらすと好意あり
- また視線を感じると好意あり
- 瞳の瞳孔が開くと好意あり
この3つの方法が有力でしょう。
好き避けという言葉もありますので詳しく見ていきます。
1、目線を下にそらすと好意あり
女性が目線を下にそらすとあなたに好意がある可能性が高いです。
なぜなら、OLの本音でもありましたが恥ずかしさからです。
いわゆる「好き避け」という状態です。
男性の場合は目線を下にそらすと興味なし、という判断ができますが、女性の場合は恥ずかしさから下にそらします。
2、また視線を感じると好意あり
一度女性が目をそらしたあと、また視線を感じるときは好意がある可能性が高いです。
恥ずかしさから目をそらしたものの、好きなので見てしまうのは男も女も同じです。
ですので、チラチラ視線を感じるときは好意があると考えて良さげです。
3、瞳の瞳孔が開くと好意あり
目があったとき瞳の瞳孔が大きく開いていると、好意がある可能性が高いです。
なぜなら僕ら人間は興味を持ったり好きなものを見たりすると瞳の瞳孔が開くからです。
目があった瞬間に瞳の瞳孔をチェックするのは難しいですが、もしチェックできるようでしたらお試しください。
ちなみに逆にこちらから瞳の瞳孔を開いて女性と目を合わせるのもアリです。
まとめ
今回は、職場などで女性が目をそらしてしまう女性心理をOL30人が暴露してくれました。
- 目を合わせる方:10人
- 目をそらしてしまう方:20人
結果的には、20人のOLさんの大多数は恥ずかしいから目をそらす方でした。
この20人のOLさんの本音から、
- 目をそらす3つの女性心理
- 目をそらす仕草で好意を判断する方法
をシェアしました。
ぜひ、明日からの職場で参考にしてください。
参考:【16種類の女性心理】職場で好きな人にとる態度をOL30人に調査